「字が下手で困ってる」「名前がうまく書けない」とよく相談されます
パソコンで日ごろの書類は書けますが「いざというとき」
契約書や式典の芳名録などは直筆なので困るのですね
契約書などは会社や人生の「ここは負けられない」という「勝負時」です
字には書く人の性格、体調がよく現れます
自分の筆跡の癖を治すことでコンプレックスも改善できるのです
例えば戦国武将や著名な経営者の筆跡を真似して性格や思考法も
その人に近づくことができたらすてきですね
「モテ字講座」ではその筆跡改善のコツを学んでただけます
2014年10月23日、全国から出版社の社長さん、編集者さんたちが集まる会で「モテ字講座」させていただきました
豊田系の企業のパーティでモテ字講座をしました。
とても楽しく、美しい字を書くコツがわかりました、とご感想いただきました
警察署の教養講座で「信頼される字の書き方」や「相手の本心を見抜くには」などをお話しました。
なんとなく「きれいな字」「読みやすい手紙」とか「よみにくい」と感じていたものが「こういう性格の人の字のタイプ」などと具体的に理解できます。
美しい字の与える「信頼できる」「誠実そう」というポイントがわかり、それをめざして練習すると、性格改善ができ、仕事の評価もよくなります
経営者様にとっても業績アップにつながる研修です
岡崎倫理法人会で、モーニングセミナーの講和をさせていただき「モテ字講座」も。
経営者の皆様に「資料や案内状が効果的に届く」「履歴書を見ただけで、応募者の性格がわかる」
「字の個性をとらえて、社員にぴったりあった仕事が選べる」などから、
手書きの字が業績にそのまま結びつく、というお話をいたしました。